ランデブー はじめての食器13点セットを購入した人の口コミとベビー向け食器について

Contents
離乳食で大活躍するベビー向けの食器とは?
生後6ヶ月ごろになると、赤ちゃんたちは離乳食が始まります。最初はトロトロのおかゆから、少しずつ固形物を取り入れ、やがて手づかみ食べやスプーン・フォークを使うように成長していきます。
そんなベビー向けの食器とはどんなものでしょうか?
こちらのランデブーという食器は大きさや形は、赤ちゃんが食べやすいようにとっても工夫されています。
滑りにくく持ちやすい素材で、食べ物をすくいやすいように広めの口でできています。
そしてポイントとなるのが加熱です。離乳食を作る時にも、温め直す時にも、電子レンジで加熱することがよくあります。レンジ対応食器を選ぶと効率よく食事を進められるでしょう。
中には複数のお皿に加えてストローマグが付いていたり、離乳食の初期に助かる調理セットが一緒になっていたりする商品もあります。育児が初めての方には、こうしたセット販売の食器の購入がオススメですし、とっても便利なので出産祝いとしても大変喜ばれる人気商品です。
ベビー向け食器、ランデブーの特徴と口コミについて
柔らかい色合いでエレガントなランデブーのベビー向け食器は、その上質さから出産祝いに選ばれることが多くあります。
安心安全の日本製陶磁器で、食器1つ1つにこだわりがあり、食事を味わって楽しんでほしいという思いが込められています。
電子レンジや食洗機に対応しており、成長に合わせて離乳食初期から幼児期まで長く使えるのが嬉しい特徴です。人気商品は、はじめての食器13点セットで、ネットの平均価格では税込1万3千円前後で購入できます。
実際に使っている方の反応は、おしゃれでかわいいのでママもハッピーになるといった口コミや、きちんとした本物の食器が欲しいという要望に応えている様子が伺えました。
陶磁器なので割れる心配はあるものの、その点を加味して購入される方がほとんどのようです。マイナスのイメージがあまりありませんでした。
特に13点セットの食器の数の多さは圧倒的で、これ1つで十分といった声が挙げられました。クオリティの高さと使い勝手の良さが人気の秘密のようですね。
Amazonや楽天の口コミを確認したい場合はこちら
ランデブー はじめての食器13点セットはバラ売りしているの?単品で買える?
陶磁器製であるランデブーの食器はバラ売りされているのでしょうか?
割れることが想定されるので、補充できたら嬉しいですよね。しかし残念ながら、ネットを見る限り単品での販売は行っていないようです。
ネットオークションでも検索してみましたが、残念ながら食器のバラ売りはありませんでした。
ですので購入する場合はセットで、いくつか使えなくなってしまった場合は、見た目は悪いかもしれませんが他の商品で補うことになるでしょう。上質な食器ですので丁寧に扱い、長期間使えるように心がけましょう。
ランデブー の食器は13点セットだけじゃない!6点セットや11点セットはどう?
セット販売が主流のランデブーですが、以前ははじめての食器11点セットでした。
中身は
- ベビーボウル×2
- ベビーマグ×2
- ベビートレイ
- ベビー深皿
- ランチプレート
- お茶碗
- スプーン×2、フォーク
で、そこからリニューアルされて13点になったのです。
※新しい13点セット
従来の食器に持ち手が付いたり、大きさがコンパクトに改良されたり、ベビー目線でより使いやすくなっています。気になるのは2点増えていることですね。それがランチョンマットとスタイです。
どちらも離乳食期には欠かせないアイテムなので、育児に必死なママにとっては大助かりです。デザインも統一感があり可愛いですね。パッケージも新しくなり、さらにパワーアップしたようです。
そして、最低限の食器で十分と考えるママには6点セットがピッタリです。
※6点セット
ランチプレートやお茶碗、スプーンにフォークなどが付いて、こども食器として売られています。食器が入っているトランクはそのまま子供のおもちゃとして遊ぶことができますよ。離乳食期にこだわらず使えるでしょう。
ランデブーの食器は割れるって本当?ベビー向け食器のオススメ素材とは?
ベビー向け食器を選ぶ際に注目してほしいのがその素材です。プラスチックやメラミンでできたものは赤ちゃんが持っても軽く、ぶつけても割れにくいのが特徴です。
電子レンジで温め可能な物があり、使いやすいと言えます。次に、木でできた食器はぬくもりがある感触で熱を通しにくくて軽量です。ナチュラル志向の方に合うでしょう。
そして最後に、ランデブーのベビー向け食器でもある陶磁器です。においが移りにくく、重さと安定感があります。衛生面からはお手入れがしやすく、耐久性も良いです。
もちろんそれぞれデメリットがあります。
- プラスチックは細かい傷ができやすく、長くは使えません。
- 木製は使用後にきちんと乾燥させないと、カビが生えてしまいます。
- 陶磁器はぶつけたり落としたりすると、割れる恐れがあります。
ですので、ランデブーの食器は他の素材に比べたら割れやすいと言えるでしょう。
しかし、赤ちゃんに物の大切さを体感してもらうことができます。ママは毎日赤ちゃんと向き合って、食べることを教えていかなければなりません。使いやすさ、手入れのしやすさ、いろいろな思いから食器を選んでみてくださいね。
出産祝いにも選びたい、ランデブー はじめての食器6点、13点セットの取扱店や店舗は?
出産祝いやお食い初め、ハーフバースデーやクリスマスなどのお祝いで贈られることがあるランデブーのはじめての食器。
ネットではO-BABY.netと楽天やAmazonで購入できます。
そして直接販売店舗は愛知県長久手市にあるO-BABY.net直営店でのみ取り扱っているようです。愛知に住んでいる方はラッキー!
ですが、それ以外の方は通販で注文することになりそうですね。一部地域を除いて送料無料サービスや、ラッピングサービスをしているのでプレゼントしたい方はぜひ利用しましょう。
人気商品なのでせっかくだったら取扱店がいくつかあったらよかったのですが、残念です。実際に手に取って確かめられないのは仕方ないので、口コミやレビューを参考にしてみてください。
ピンクの食器はぜひ女の子に!ランデブーのキャンディリボンシリーズについて
※ピンク柄もあります。
ランデブーと言えばパステルブルーが定番ですが、それだけでは女の子が満足しません。
もちろん、ピンク色があります。キャンディリボンシリーズで、同じくほんのりしたピンクがとにかくかわいいので、ママの方が欲しくなってしまいます。
ブルーのランデブーシリーズに比べて少し商品数が少ないですが、はじめての食器は6点セットも13点セットも用意されています。
楽天はこちら
ぬくもりのある色なので女の子はどちらのシリーズでも似合いそうですが、せっかくだったらよりキュートな色がイチオシです。ちなみに食器以外でも、スリーパーやベビー布団、クッションなどがあるので、一緒にそろえてみてはいかがでしょうか?