赤ちゃんのローション使用に関してのメリット・デメリットなど

Contents
赤ちゃん ローションは必要でしょうか?
妊娠して出産準備をするにあたって、何を買えばいいのだろう?と思いいろんな雑誌を買うと、本当にいろんな情報が書いてあって驚きと発見があったことをよく覚えています。
その中でもスキンケアって本当にみんな真剣に考えているんだなぁと思ったことがありました。中には、赤ちゃんの頃からスキンケアなんて、そんな特別なにかしないといけないなんてと考える人から、赤ちゃんの頃からしっかりスキンケアしていれば今後、肌トラブルに困らないから、などたくさんのいけんがあります。
ここで、出産を控えている方から出産後の方までスキンケア商品を買った方が良いのか悩んでいるママへスキンケアのメリットとデメリットを簡単に紹介しようと思います。まずはメリットから紹介しますね。
・赤ちゃんのスキンケアのメリット
赤ちゃんの肌は大人と比べると、敏感で、お風呂に入ることで必要な脂を水やボディソープで落としてしまっているのです。そのため、スキンケアをしないと、肌の状態が弱くなり傷つきやすくなります。ローションを塗ってあげるだけで、これらを補うことができます。また、ローションを塗っている時間も赤ちゃんとママのスキンシップが取れるということも大切ですよね。
・赤ちゃんのスキンケアのデメリット
赤ちゃんの肌は毎日成長しているため、大人と比べると新陳代謝が活発です。そのためスキンケアによって肌の成長や、身体からの熱放出の妨げとなるということもあるんですね。
スキンケアのメリット、デメリットそれぞれありますが以上のことから子供に合ったスキンケア方法を考えてみてくださいね。
赤ちゃんへのローションの付け方
みなさんは子供へのスキンケアはどのようにしていますか?例えば乾燥から守っているつもりでスキンケアをしていても一歩間違えると乾燥を悪化させてしまっている!ということもあります。せっかくスキンケアするならより効果的に使用してスベスベの肌を守ってあげたいですよね。ここで、みなさんにスキンケアのポイントをご紹介しますので是非参考にしてください。
・ローションを使う前に、赤ちゃんの肌を清潔にしましょう
赤ちゃんの肌は一見とてもきれいに見えるかもしれませんが、実は汗やよだれ、離乳食などで顔を中心にとても汚れやすいのです。その状態でスキンケアしても保湿はできるかもしれませんが、肌荒れや菌からは守ることができません。なので、スキンケアを行う前には必ず身体を清潔にしてあげましょう。
・ローションの付け方、塗る場所ってどこ?
赤ちゃんの乾燥しやすい場所、蒸れやすい場所は分かりますか?それは、露出する場所に乾燥はおこりやすく、お尻などはオムツで蒸れやすくなります。次に塗る順番ですが、基本的には、衣服で隠れる場所からローションを塗っていきましょう。
その次に、お尻に塗っていきますが、方法としては優しく全体になじませるように塗りましょう。そしてローションを塗ったあと気持ち乾かしてからオムツを履かせてあげましょう。
そしてお腹や背中に塗っていきますが、まんべんなく塗り、塗ったあとはできるだけ早く衣服を着させてあげましょう。その方が保湿力が持続します。最後に手や足、顔を塗ってあげましょう。顔は特に乾燥しやすいのでしっかりつけてあげましょう。
簡単にまとめてみましたがどうでしょうか?最後に効果的なアドバイスとして、赤ちゃんに使用する量は適度にベタつくくらいがベストです。塗るときは初めに手に取ってから身体の付け根から外側に向かって塗ると血行も良くなります。皆さんもぜひお試しください。
赤ちゃんのローション 何回つければいい?頻度は?
赤ちゃんの柔らかい肌をいつまでも守ってあげたいママへローションの使い方についてより詳しく説明したいと思います。
まず、赤ちゃんの肌はプニプニしていていつ触っても柔らかいですよ。しかし、実はとても乾燥しやすく、デリケートな肌って知っていましたか?赤ちゃんの肌について少し説明しますね。生まれたての赤ちゃんの肌はとても薄く、お風呂でゴシゴシ洗ってしまうとすぐに傷つき荒れてしまいます。そのため、できるだけ、ガーゼなどの柔らかい素材のタオルで身体を洗ったり、手で優しく洗ってあげることをオススメします。
そして入浴後はできるだけすぐに保湿剤を使用しましょう。時間を置けば置くほど、赤ちゃんの身体の水分が失われてしまうため、しっかり保湿して保護することが大切となってくるのですね。
あとは、保湿剤を使用する頻度ですが、入浴後は忘れないように毎日行ってあげましょう。あとは、離乳食を食べ始めると、口のまわりに汚れがつき、皮膚が弱くなってしまうため、食後に清潔に保った後に、保湿してあげると、口の周辺も荒れることなく清潔に保つことができます。
その他には、外出して乾燥した肌を保湿し乾燥から守ってあげることができます。ローションを塗ってあげる際には、ママの手を必ず清潔に保ちましょうね。
今説明したことを毎日必ずする必要はありません。時間があるとき、気づいたときにしてあげれば大丈夫ですよ。私も毎日いろんなことに追われてつい忘れていた!なんてことも多々あります。最低、お風呂での身体洗う時の注意すること、入浴後の保湿ケアは忘れずに行ってあげましょう。
赤ちゃん用ローションの選び方
赤ちゃんを授かって、赤ちゃんを迎える準備をするときとても楽しい時間ですよね^^ 自分好みに服を揃えたり。しかし、でもベビーローショって使う時はどんなものを使ったらいいんだろう?ということもありますのでベビーローションについてどんなものを選んだら良いかご紹介したいと思います。
・ベビーローションってどんなものがあるの?
ベビーローションといってもたくさん種類があるんです。例えば、サラサラタイプ・アロマの香り・しっとりタイプなどたくさんの種類があります。いまでは、サンプル商品なども多いので気になったものは試してみましょう。
・ローションとオイルの違いって?
ローションもオイルももちろん赤ちゃんの保湿として活躍するアイテムですが、ローションよりオイルのほうがしっとり感も強く、保湿力が高いですね。そのため、赤ちゃんの肌の状態で使い分けることをオススメします。
昔とは違い、赤ちゃんのスキンケアアイテムも種類多数あり、何を重視して買うかが大切となると思います。私は産まれてくる赤ちゃんがどんな体質で産まれてくるか分からなかったため、値段も少し高めで、保湿力の高い商品を選択しました。おかげで大きな皮膚トラブルがなく過ごすことができ、その後は値段の安いものを使用したり、アロマの匂いを楽しみながらスキンケアをしたり、季節や気分によって変えるようにしました。みなさんも神経質になり過ぎずに、楽しいスキンケアをしましょう。
公式サイトはこちらから
↓ ↓ ↓